セミナー&WEBセミナー 開催情報のお知らせ
6/7開催【初回無料】犬のエンリッチメントを実践しよう-パピークラス|オンラインー
2020年6月3日 一般公開会員限定犬セミナー@WEB&犬セミナー@対面|開催情報
奥田先生、ホンマでっか!?TV出演記念! 毎週日曜日に開催している、パピークラスオンライン。前半の講座部分について、FacebookLIVEで公開させていただきます。 パピークラスオンラインは、誰もがしつけや行動学を気軽 …
5月4日 #PLAY HOME with DOGs 獣医師奥田順之×家庭犬トレーナー原田浩光コラボWEBセミナー
2020年4月25日 一般公開犬セミナー@WEB&犬セミナー@対面|開催情報
#STAYHOME から #PLAYHOME へ 家にいるだけじゃつまらない! 家で遊ぶ!家で遊ぶために頭を使う! 遊びたい。遊びたい。それは人も犬も同じ欲求です。だったら、遊ぶってことに、心底真剣になってみるのはいかが …
4月26日開催-怖がりの犬のための行動学-恐怖対象に馴らすということの基礎基本-|保護犬のための行動学勉強会vol.01
2020年4月16日 犬セミナー@WEB&犬セミナー@対面|開催情報
「保護犬を迎えたけど、どう接すればいいかわからない」 「早く里親を見つけてあげたいけど、トレーニングが進まない」 「しつけや行動学を勉強して、保護犬たちのために活かしたい」 「里親さんが適切な接し方を学べる機会を作りたい …
4月30日開催-犬WEBセミナー|動物の精神科医による、オンラインしつけ相談会@吠え問題編(グループセッション)
2020年4月13日 犬セミナー@WEB&犬セミナー@対面|開催情報
動物の精神科医こと、奥田順之獣医師に、愛犬のしつけ相談をしちゃおう!今回は吠え問題を取り上げます。 双方向コミュニケーションアプリZOOMを用いて、飼い主さんからの相談をその場でアドバイスさせていただきます。 ●お悩み相 …
犬WEBセミナー|子犬が咬む原因は、飼い主にあり!犬を落ち着かせる三ヶ条-パピークラス|オンラインー
2020年4月7日 犬セミナー@WEB&犬セミナー@対面|開催情報
#STAYHOME!いよいよ非常事態宣言が発令されます。 そんな中でも子犬は成長します!社会化期は二度とやってきません。こんな社会情勢を受けて「パピークラス|オンライン」緊急始動いたしました。家にいながら、子犬を立派な成 …
保護犬のための行動学勉強会vol.01-怖がりを馴らすための基礎基本-
2020年4月5日 犬セミナー@WEB&犬セミナー@対面|開催情報
「保護犬を迎えたけど、どう接すればいいかわからない」 「早く里親を見つけてあげたいけど、トレーニングが進まない」 「しつけや行動学を勉強して、保護犬たちのために活かしたい」 「里親さんが適切な接し方を学べる機会を作りたい …
【緊急開催】動物の精神科医が教える、ストレス解消!家で犬を楽しませるための7つの工夫@ZOOM
2020年3月28日 犬セミナー@WEB&犬セミナー@対面|開催情報
外出自粛要請の中、そんなことは知らない犬たちは、家の中でストレスため込んじゃってませんか? そんな犬たちと飼い主さんのために、先日のホンマでっか!?TVにも出演した、動物の精神科医こと、奥田順之獣医師(獣医行動診療科認定 …
月1開催 家庭犬『共生』ゼミ @岐阜 (家庭犬共生アドバイザー養成講座)5月スタート!
2020年3月9日 犬セミナー@WEB&犬セミナー@対面|開催情報
WEBクラスはじめます!! 昨年度、大好評だった家庭犬『共生』ゼミを今年度も開講いたします。 家庭犬『共生』ゼミは、人と犬の共生学をベースに、犬を”問題”と決めつけたり、犬を「良い子/悪い子」と評価したり、犬を訓練して変 …
動物の精神科医が教える、犬の問題行動解決塾-オンライン|獣医行動診療科認定医との対話で学ぶ行動学と問題行動
2020年3月8日 犬セミナー@WEB&犬セミナー@対面|開催情報
”動物の精神科医”が教える犬の咬みグセ解決塾著者で、獣医行動診療科認定医の奥田順之獣医師が、動物行動学・人と動物の関係学に基づく、問題行動の解決法を、力の限りお伝えします。 咬む・吠える・跳びつく・留守番できない・怖がり …
子犬の咬みつきの動機づけと指導法|パピークラス基礎セミナー
2019年8月16日 犬セミナー@WEB&犬セミナー@対面|開催情報
獣医行動診療科認定医から学ぶ!パピークラス基礎セミナー 子犬同士の交流や、人との社会化のためのオヤツ交換など、楽しいプログラムに取り組みながら、子犬とのかかわり方を飼い主様にお伝えしていくことが、パピークラスの主たる目的 …
【オンライン行動カウンセリングのご案内】
当院では、獣医行動診療科認定医らによる、オンライン行動カウンセリングを実施しております。人の危険があるなど、緊急の対応の必要がある場合は、ご相談ください。詳細はこちら。
【預かりによる問題行動トレーニングのご案内】
家族に対する攻撃行動など、非常に危険で、人の安全確保が難しい例をはじめとして、飼い主では手に負えない場合には、獣医行動診療科認定医監修の元、長期預かりトレーニングを行っております。詳細はこちら。