症例報告

噛む/唸る/攻撃
ケージの出入り/リードの付け替え攻撃する(柴犬・7歳・オス)

犬の攻撃行動をなおしたい時には、「環境整備」がとても大切な治療のひとつとなります。今回は、適切な環境整備が攻撃行動の改善につながった事例を紹介します。 今回の症例にみられる「食物関連性攻撃行動」や「所有性攻撃行動」は、食 […]

続きを読む
噛む/唸る/攻撃
食餌前後の家族への攻撃行動、フードのお皿を守る|7歳柴犬

ご相談の主旨 食餌前後の家族への攻撃行動に問題を感じ、ご相談いただきました。 本日お知らせいただいた内容(行動の経歴) Kちゃんは7歳の柴犬の男の子で、ペットショップさんから1ヶ月半の頃に迎えました。小さな頃から咬みつき […]

続きを読む
噛む/唸る/攻撃
物を奪い執拗に守る(柴犬、8か月、雌)

ご相談の主旨 家族に対する攻撃行動に問題を感じ、ご相談いただきました。 本日お知らせいただいた内容(行動の経歴) Sちゃんは8ヶ月の柴犬の未避妊の女の子で、友人さんから1ヶ月半の頃に迎えました。家に迎えて2日ほどはサーク […]

続きを読む
噛む/唸る/攻撃
【柴犬】犬用ガムや、価値の高い食事・餌を守って唸る・噛む

犬用ガムや、価値の高い食事・餌を守って唸る・噛むという相談症例について、ご紹介いたします。 ご相談の主旨 ガムを守る行動と、家の中で自由にすると家族に対して咬むことに問題を感じご相談いただきました。 行動の経歴 基本の情 […]

続きを読む
噛む/唸る/攻撃
散歩中に制御できない・咬まれる/食物関連の攻撃(柴犬・2歳・♂・14㌔)

Contents ご相談の主旨 基本の情報 問題となっている行動について お話し 具体的な対応策 その後の経過 ぎふ動物行動クリニック(岐阜本院・浜松分院)の問題行動診療 ご相談の主旨 基本の情報 健康状態について 既往 […]

続きを読む
ブログ
猫(アメリカンショートヘア)4歳の飼い主に対する攻撃行動「突然激しく咬んだ、その後も特定の家族に対する攻撃が続いている」

猫は、恐怖を感じ追い詰められると突然激しい攻撃をすることがあります。今回は、急で猛烈な攻撃の後、その対象(お母さん)への攻撃行動が継続してみられた事例をご紹介します。 猫のしつけ&問題行動相談 ぎふ動物行動クリニック(岐 […]

続きを読む
噛む/唸る/攻撃
抱っこできない、寝ている犬に近づくと唸る|柴犬3歳♂

抱っこできない、寝ている犬に近づくと唸るという相談例。環境改善、撫で方の変更、ご飯の与え方の変更、薬物療法を行い、改善することができました。

続きを読む
ブログ
お留守番の長い小型ミックス犬2歳の攻撃行動【咬みつき】

飼い主さんのお仕事が忙しく、お留守番する時間が長いわんちゃんも多いですが、留守番が長いことで「退屈な時間が長い」「欲求が満足されていない」生活が続いてしまっている場合もあります。攻撃行動と、留守番の時間は、一見関係ないよ […]

続きを読む
ブログ
猫(スコティッシュフォールド)2歳の飼い主に対する攻撃行動「急に飛びかかってくる、噛む」

猫も「八つ当たり」で攻撃することがあります。知らない猫が近くに来た時や、刺激のあるニオイ、音、見知らぬ人間や場所、身体のどこかに痛みがあるなど様々な理由で、猫が攻撃的な興奮状態となっている時に、たまたま近くにいた全く関係 […]

続きを読む
ブログ
猫(スコティッシュフォールド)8歳の飼い主に対する攻撃行動「甘えてたのに急に噛む」

猫によくみられる攻撃行動として、「愛撫誘発性攻撃行動」があります。 今回は、この行動が関連していると考えられるスコティッシュフォールドの事例をご紹介します。 猫のしつけ&問題行動相談 ぎふ動物行動クリニック(岐阜本院/浜 […]

続きを読む