症例報告

噛む/唸る/攻撃
リードを係留するだけで唸る噛みつく|4歳MIX犬

ご相談の主旨 家族に対する唸り咬みつきに問題を感じ、ご相談いいただきました。 本日お知らせいただいた内容(行動の経歴) Rちゃんは、4歳のミックスの男の子で、友人の家で生まれ、生後35日くらいの時に家に来たとのことでした […]

続きを読む
柴犬しつけ&噛み癖研究所
犬が自分のしっぽ(尻尾)を噛む【常同障害の治療法】|獣医行動診療科認定医が解説

犬が自分の尻尾を噛む行動は、「転移行動」「常同行動」等と呼ばれ、葛藤やストレスによって起こります。病的な状態では「常同障害」と呼ばれ、獣医学的診断および薬物療法が必要です。

続きを読む
噛む/唸る/攻撃
老犬になってから発症した、認知機能低下を伴う攻撃行動|14歳コーギー

犬の認知症・痴呆|症例紹介 ウエルシュコーギー、雄(未去勢)、14歳5か月(初診時)、16kg(BCS:5.0) 飼い主の家族構成:父50代、母40代、姉20代(上京後不在)、妹10代後半 主訴:13歳から発生した家族に […]

続きを読む
犬の認知症・痴呆
犬の認知症|認知機能低下-14歳柴犬雄

ご相談の主旨  家族に対する攻撃行動に問題を感じて、ご相談いただきました。 行動の経歴 基本の情報  14歳、柴犬、未去勢雄 既往歴について  特になし。  涙焼けが2~3年前から発生しているとのこと。 攻撃行動の経歴 […]

続きを読む
柴犬しつけ&噛み癖研究所
犬の音恐怖症(雷恐怖症、花火恐怖症)

犬の音恐怖症は、大きな音、花火、雷といった、特定の音刺激に対して逃避行動、不安行動、震え、流涎などを生じる状態のことを指します。音恐怖症は恐怖症の中でもよくみられる恐怖症です。音以外への恐怖症では、激しい風雨に対する恐怖 […]

続きを読む
柴犬しつけ&噛み癖研究所
散歩中に尻尾を気にして回る、散歩に行けない

ご相談の主旨 尻尾を追うことに問題を感じご相談いただきました。 本日お知らせいただいた内容(行動の経歴) Bちゃんは10歳の柴犬の男の子で、ペットショップさんから2カ月の頃に迎えたとのことでした。 問題は、散歩中に尻尾を […]

続きを読む
柴犬しつけ&噛み癖研究所
犬の分離不安(留守番できない)

犬の分離不安とは? 分離不安とは犬がもっとも愛着を感じている人あるいは家族の人間と離れた際に認められる苦痛を伴ったストレス反応です。破壊行動、自傷行為、逃避行動、過度の鳴き声、不適切な場所での排泄、過度のよだれ、パンティ […]

続きを読む
噛む/唸る/攻撃
フードボウル・帰宅時・サークルの扉を閉める時に噛む

ご相談の主旨 家族に対して咬みつく行動について問題を感じ、ご相談いただきました。 本日お知らせいただいた内容(行動の経歴) 問題は、家族への攻撃行動で、家族が帰宅した際に、ただいまと言うと飛びかかってくるので触ろうとする […]

続きを読む
柴犬しつけ&噛み癖研究所
犬が夜中に突然吠える|獣医行動診療科認定医が解説

犬が夜中に突然吠える原因は、虫や野生動物への反応、目覚めた時の不安、関心を引くための行動、てんかん、認知症、欲求不満、などが考えられます。

続きを読む
噛む/唸る/攻撃
飼い主を噛む・機嫌が悪い・尻尾を追う

こんにちは。ONELife/ぎふ動物行動クリニックの獣医師の奥田です。 写真はウチの愛犬のしんさんです。   柴犬の問題行動の相談は本当によくありまして、毎週何かしら新たな相談をいただいています。   […]

続きを読む