犬の認知症・痴呆

犬の認知症・痴呆
【論文紹介】自然発症の犬特発性てんかんにおける認知機能障害

3/26 は 「パープルデイ(てんかん啓発キャンペーン)」アイキャッチ画像の紫色のリボンはパープルデイを表したものを使用しました。 今回は、Rowenaらが2018年に発表した下記論文をご紹介します。”Cognitive […]

続きを読む
犬の認知症・痴呆
【論文紹介】新規ブチリルコリンエステラーゼ阻害剤によるイヌの認知機能障害治療

今回はMajaらによって2021年に発表された下記論文をご紹介します。”Treatment of canine cognitive dysfunction with novel butyrylcholinesterase […]

続きを読む
犬の認知症・痴呆
【論文紹介】犬認知機能障害症候群(CCDS)に関連した血漿プロテオームの変化について(in タイ)

今回は、Satapornらが2021年に発表した下記の論文をご紹介します。”Change in the plasma proteome associated with canine cognitive dysfuncti […]

続きを読む
薬物療法
犬の認知症に使用する代表的な薬剤

【本記事のポイント】 Contents 処方されている薬が効かない…その原因は? 行動診療科の受診も選択肢 塩酸セレギリン(最もエビデンスが多い) トラゾドン(昼夜逆転に使う睡眠薬) 抑肝散(使用頻度の高い漢方薬) 抗う […]

続きを読む
犬の認知症・痴呆
【論文紹介】脳組織へのアミロイドβの蓄積が高いことは、犬の認知症の進行度と相関する

脳内で作られるたんぱく質の一種でである、アミロイドβが脳組織に蓄積することは、犬の認知症の進行度と相関があるようです。

続きを読む
犬の認知症・痴呆
犬の認知症|認知症に使われる漢方薬-当帰芍薬散-

犬の認知症に対する、漢方薬の応用の可能性 人の医療においては、認知症に対して、漢方薬がよく使われています。犬の認知症に対しては、まだエビデンスに乏しく、頻用されているわけではありませんが、今後研究が進むことが期待される分 […]

続きを読む
犬の認知症・痴呆
犬の認知症|認知症に使われる漢方薬‐八味地黄丸‐

犬の認知症に対する、漢方薬の応用の可能性 人の医療においては、認知症に対して、漢方薬がよく使われています。犬の認知症に対しては、まだエビデンスに乏しく、頻用されているわけではありませんが、今後研究が進むことが期待される分 […]

続きを読む
犬の認知症・痴呆
犬の認知症|夜鳴き,吠え続ける-14歳柴犬

ご相談の主旨 夜を中心に吠え続けることなどの症状に問題を感じご相談いただきました。 本日お知らせいただいた内容(行動の経歴) Aちゃんは14歳の柴の男の子で、2018年の3~4月ごろから夜間吠えるようになったとのことでし […]

続きを読む
犬の認知症・痴呆
犬の認知症|徘徊,夜鳴き,食欲の低下-MIX犬15歳

ご相談の主旨 夜を中心に吠え続けることなどの症状に問題を感じご相談いただきました。 本日お知らせいただいた内容(行動の経歴) Rちゃんは15歳のミックスの女の子で、1年半くらい前からウロウロと動き回るようになり、それに合 […]

続きを読む
犬の認知症・痴呆
犬の認知症(痴呆)の治療|ぎふ動物行動クリニック

犬の認知症は、薬物療法やサプリメント、環境修正等で症状を緩和することができます。当院では獣医行動診療科認定医によるオンライン相談も承っています。

続きを読む