しつけ教室のホテル お泊まりブログ☆7月30日 ~ 柴犬 ~ ご利用いただいてます
こんにちは! 学生の皆さんは夏休みですね! 平日のレッスンでもお子さんも一緒に来てくれて、楽しそうにトレーニングしてくれています😊 散歩してると、部活動中の学生さんの元気な声が聞こえてきて青春!って感じでいいですよね~✨ […]
しつけ教室のホテル お泊まりブログ☆7月29日 ~ 柴犬 ~ ご利用いただいてます
おはようございます!今日も天気よく(良すぎ!)あっつい朝です風が少しでもあると楽ですね今日はそんな朝です 朝のお散歩行きましょう さぁいこう いつもと同じ~ 日かげが良い 今日も1日がはじまりましたー
しつけ教室のホテル お泊まりブログ☆7月28日 ~ 柴犬 ~ ご利用いただいてます
おはようございます!オリンピック始まりましたね~時間が夜中なことが多いので見られることが少なそう~高校野球ももうすぐ始まりますし楽しみですでも暑さ気をつけてほしいですね~ 今日のお泊り報告です!虎鉄くん、昨日の様子も含め […]
しつけ教室のホテル お泊まりブログ☆7月26日 ~柴犬・ミニチュアダックス~ ご利用いただいてます
おはようございます!昨日も大雨とカミナリでした。車で運転している最中でしたので危なかったですね、少し場所が違うだけで雨まったく降らず今後も天気予報には注目です 今日のお泊り報告です朝のわんこたち虎鉄くん&るいくん いつも […]
しつけ教室のホテル お泊まりブログ☆7月25日 ~柴犬・ミニチュアダックス~ ご利用いただいてます
こんにちは!夏休みの真っ最中ですね朝の散歩をしていると近所のあちこちでラジオ体操をしている子供たちを見かけます自分も子供のころに行っていましたカードを持ってスタンプ(もしくはシール)を押してもらうシステムは今でも変わらず […]
しつけ教室のホテル お泊まりブログ☆7月24日 ~柴犬~ ご利用いただいてます
こんにちは! 今朝の雨風すごかったですね!!⛈ 突風というものをはじめて体感しました😲 みなさんは大丈夫でしたでしょうか? さてさて、引き続きお泊りの虎鉄ちゃんです🐾 雨がぽつぽつしてますが、お散歩は行きたい様子😊 はや […]
犬の認知能力を維持する生活習慣
高齢犬にとって、定期的な運動を行うこと、ヒトや他の犬との社会的な交流を持つこと、新しいおもちゃに関心を寄せることなど、社会的刺激の増加は、認知機能の低下を予防することに有効です。 人の認知機能の低下に影響する要因につ […]
しつけ教室のホテル お泊まりブログ☆7月23日 ~ビーグル、柴犬~ ご利用いただいてます
こんにちは! めっちゃ暑いですね!!!💦 梅雨明けて夏が本気出してきたな~と…🥵 皆さんも熱中症気をつけてくださいね! さてさて、引き続きお泊りのシドニーちゃんと… 虎鉄ちゃんです🐾 2頭とも元気に過ごしてくれました!✨ […]
栄養的サポートによる、犬の認知症予防
脳の酸化を防ぐ有効成分 脳は酸化ダメージに対して非常に弱いため、酸化を防ぐことが脳機能の維持には重要です。抗酸化物質の補給は認知障害を軽減する可能性があります。ヒトの認知症の予防においては、抗酸化作用のあるビタミンCや […]
犬の認知症と正常の老化とは何が違うの?
ヒトでも犬でも、加齢によって認知機能は低下していきます。そのため通常の老化と病的な変化との境界線は明確に引くことは出来ません。 犬では、加齢に伴う認知機能の低下、行動の変化として、活動レベルの変化、刺激に対する反応の […]








