猫の問題行動(不適切排尿、咬みつきなど)
猫の甘噛みと本気咬みの違い|猫のしつけ教室講師の獣医師が徹底解説

突然飼い猫に咬まれてびっくりしてしまったり、甘噛みがだんだん強くなってきて傷ができるようになってきた…など、猫が咬むことやしつこい甘噛みに困っている飼い主さんは多いのではないでしょうか。 猫の甘噛みと本気咬み、どのような […]

続きを読む
犬の認知症・痴呆
犬・猫が認知機能不全(認知症)で「吠える・鳴く」とき

犬・猫の認知機能不全(認知症)は、脳の老化と関連しており、様々な症状がみられます。動物に対する医療が発達し、犬や猫が以前より長く生きられるようになったことで、認知機能不全による問題でお困りの飼い主さんが増えていると言われ […]

続きを読む
猫の問題行動(不適切排尿、咬みつきなど)
猫と上手にコミュニケーションをとるには?

猫のしつけ&問題行動相談 ぎふ動物行動クリニック(岐阜本院/浜松分院)では、猫同士のケンカ、不適切な排泄、飼い主に対する攻撃などの問題に対し、獣医師による猫のしつけ相談&問題行動の相談、オンライン相談に取り組んでいます。 […]

続きを読む
お泊り犬通信
お泊まりブログ☆4月23日 ~柴犬~ しつけ教室のホテル~ ご利用いただいてます♪

こんにちは!良いお天気続いていますね来週からはGWも始まりますね~うらやましい~! 今日のお泊り報告ですこはちゃんです! ちょっと冒険 はやく連れてって 今日もお疲れさまでした!

続きを読む
ブログ
【咬みつき】中型ミックス犬1歳8ヶ月の家族への攻撃行動

ご相談の主旨 家族への攻撃行動(咬みつき)についてご相談いただきました。 基本の情報 犬種:ミックス 年齢:1歳8ヶ月 性別:メス(不妊手術済み) 飼い主さんは、30~40代ご夫婦と10代娘さんの3人家族。 生後2ヶ月く […]

続きを読む
ブログ
【咬みつき】ボルゾイ3歳の家族や他人に対する攻撃行動

ご相談の主旨 人に対して咬みついてしまうということでご相談いただきました。 犬が落ち着いている時に撫でていると家族などを突然咬む。 散歩中に他人に咬む(人が離れようとすると咬む)。 診察中に獣医師に咬む。 基本の情報 犬 […]

続きを読む
ブログ
【咬みつき】チワワ2歳の家族に対する攻撃行動

ご相談の主旨 家族に対する攻撃行動についてご相談いただきました。 ここ10ヶ月、徐々に攻撃の頻度が高くなってきた中で、かかりつけの動物病院に連れて行った時にハーネスを外せなくなり、獣医師に相談したところ、当院を紹介され、 […]

続きを読む
お泊り犬通信
お泊まりブログ☆4月21日 ~柴犬~ しつけ教室のホテル~ ご利用いただいてます♪

こんにちは!暑いですね、昨日今日と汗が出るくらいの日犬たちも気温の上昇に反応してそうですね~ウチの犬はフローリングで寝ていましたzzz体調の変化に気をつけてくださいね 今日のお泊り報告です!こはるちゃんです!こはちゃんも […]

続きを読む
ブログ
【咬みつき】ゴールデンレトリバー生後10ヶ月の家族に対する攻撃行動

ゴールデンレトリーバーは体が大きく、攻撃行動を生じると、深刻な事態に発展します。 咬みつきのパターンとしては、①散歩に関連して攻撃するパターンと、②身体的な接触やケアに対して攻撃するパターン、③食事や物を守って咬むパター […]

続きを読む
ブログ
【吠え】ミニチュアシュナウザー2歳の散歩時の吠え行動

ご相談の主旨 散歩中を中心として、犬や人に吠えることに問題を感じご相談いただきました。 相談のきっかけとして何か大きな事件があったわけではないが、お散歩中に横を通った自転車に興奮してハーネスはずれてしまい、吠えながら自転 […]

続きを読む