お泊り犬通信
しつけ教室のホテル お泊まりブログ☆10月6日 ~柴~ ご利用いただいてます

こんにちはー今日は暑いですね、10月というのにこの暑さそれでも真夏の酷暑に比べたらマシですけどね~ 今日のお泊り報告です 少し近くに お、いい顔 今日も頑張りましょう!

続きを読む
お泊り犬通信
しつけ教室のホテル お泊まりブログ☆10月5日 ~柴~ ご利用いただいてます

こんにちは! 今日は1日中雨でしたね~ 犬たちも散歩はよ帰ろうやみたいな感じでしたね~😅 さてさて、本日のお泊り報告です🐾 地面が濡れてますが気にせずテクテク🐾 今日も元気に過ごしております!

続きを読む
犬の認知症・痴呆
昼夜逆転のときは、睡眠リズムを調節しよう

症例 ハッピー(仮) ミックス 17歳齢 雌  認知症と診断されて半年が経ちます。もともと寝ていることが多かったのですが、最近は昼寝て夜起きる生活になってしまいました。完全に昼夜逆転しています。  夜になると、起きてウロ […]

続きを読む
犬の認知症・痴呆
なるべく運動させて、寝たきりにさせない

症例 サブロー(仮) 柴 16歳齢 雄  家の中をぐるぐる歩いていたのですが、最近足腰が弱くなってきて、立ち上がりにくくなり、歩いていても上手くバランスがとれなくなってきています。倒れてしまうと吠えるので、再度サポートし […]

続きを読む
犬の認知症・痴呆
犬の意思を尊重できる生活環境を整える

症例 ジロウ(仮) 和系雑種 16歳齢 雄  認知症と診断され、6ヶ月ほど経ちます。徘徊の症状が進行し、部屋の中でぐるぐる回り続けています。部屋の角等に引っかかり、立ち往生してしまうと吠え続けます。そういう時は方向を変え […]

続きを読む
犬の認知症・痴呆
声掛けやコミュニケーションを増やす

症例 タロウ(仮) 柴 13歳齢 雄 最近、少しぼーっとすることが増えました。壁を見つめて立ち尽くしているところをよく見ます。なるべく声掛けをしているのですが、声をかけてもあまり反応しないので、手を叩いたり、身体を撫でた […]

続きを読む
犬の認知症・痴呆
犬の認知症の行動評価シート

 犬の認知機能の評価としては、質問票による評価が行われています。犬の認知機能を評価する質問票はいくつか開発されており、犬の認知症の診断に活用されています。  代表的なものとしては、Salvinらの犬の認知機能不全評価票( […]

続きを読む
犬の認知症・痴呆
高齢犬の苦痛と5つの自由

 できるだけ苦痛のない生活を送らせてあげたいと思うのは、どんな飼い主でも共通する気持ちだと思います。でも「苦しそう」か「苦しそうじゃない」かだけで判断するのは、主観的な評価になってしまいます。  そこで知っておいてもらい […]

続きを読む
犬の認知症・痴呆
動物愛護と動物福祉

 老犬の介護、老犬の看取りを考えるうえで、重要なキーワードがあります。それは動物福祉です。動物福祉とは、動物の生活の質を表す言葉です。日本では動物愛護という言葉の方がポピュラーですが、動物愛護は日本独自の言葉で、世界的に […]

続きを読む
犬の認知症・痴呆
犬の認知症を看取る

看取るとは?  日本人にとって「看取り」とは、単に「死に立ち会う」ことを指すわけではなく、命の最期を尊重し、静かに寄り添うことに深い意味を持っています。これは、人生を一緒に振り返り、生きた証を心に刻みながら、故人をこの世 […]

続きを読む