お泊り犬通信
お泊まりブログ☆4月15日 ~しつけ教室のホテル~    フレブル ご利用いただいてます♪

こんにちは! 暑い日に変わって昨日、今日は雨模様。。。 体調を崩さないように気をつけないといけませんね ちなみに今日は「ヘリコプターの日」 あのレオナルド・ダ・ビンチが原理を考案したそうです! 今日のお泊り報告ですー 今 […]

続きを読む
パピークラス
【パピーレッスン】犬に慣れる

こんにちは! こちらの記事では、ONELifeで実施しているパピーレッスンの様子をご紹介します。 今回は犬に慣れる練習です! ONELifeでは、「犬に慣れる=犬と仲良くなること」とは考えていません。 むしろ、犬が近くに […]

続きを読む
お泊り犬通信
お泊まりブログ☆4月8日 ~しつけ教室のホテル~  ご利用いただいてます♪

おはようございます! 今日は4月8日です 昨日はこの地域は入学式がありました。 おめでとうございまーす(^^ 今日のお泊り報告です 昨日からお泊りの小金丸くん 初のお泊りです。ドキドキ緊張。。。 お散歩も慎重に お泊りが […]

続きを読む
Q&A
【Q&A】ウンチはトイレ以外のところでしてしまいます…

こんにちは!こちらのQ&A記事では飼い主さんから過去に寄せられたご相談をご紹介します。 今回のご相談はこちら! 「トイレトレーの上でオシッコもウンチもしていたのに、ウンチだけ横のベッドの上でするようになってしまい […]

続きを読む
論文紹介
【論文紹介】レスキュー犬の小規模集団における腸内細菌叢と同種間攻撃行動との関連性

今回ご紹介させていただく論文は、Nicoleらが2019年に発表した下記のものです。”The gut microbiome correlates with conspecific aggression in a smal […]

続きを読む
犬の認知症・痴呆
【論文紹介】自然発症の犬特発性てんかんにおける認知機能障害

3/26 は 「パープルデイ(てんかん啓発キャンペーン)」アイキャッチ画像の紫色のリボンはパープルデイを表したものを使用しました。 今回は、Rowenaらが2018年に発表した下記論文をご紹介します。”Cognitive […]

続きを読む
犬の認知症・痴呆
【論文紹介】新規ブチリルコリンエステラーゼ阻害剤によるイヌの認知機能障害治療

今回はMajaらによって2021年に発表された下記論文をご紹介します。”Treatment of canine cognitive dysfunction with novel butyrylcholinesterase […]

続きを読む
犬の認知症・痴呆
【論文紹介】犬認知機能障害症候群(CCDS)に関連した血漿プロテオームの変化について(in タイ)

今回は、Satapornらが2021年に発表した下記の論文をご紹介します。”Change in the plasma proteome associated with canine cognitive dysfuncti […]

続きを読む
薬物療法
犬の認知症に使用する代表的な薬剤

【本記事のポイント】 処方されている薬が効かない…その原因は? 犬の認知症に対して、薬を処方されることは良くあります。 一般の動物病院での診療では、夜鳴きに対して『睡眠・鎮静作用のある薬』の処方、あるいは、『鎮静作用のあ […]

続きを読む
お泊り犬通信
お泊まりブログ☆3月26日 ~しつけ教室のホテル~ T・プードル, 柴犬 ご利用いただいてます♪

こんにちは! 今日は大雨の一日。 わんこ達もお散歩に行けずに活動不足。 そんな日はお家でトレーニングしましょう! 知育おもちゃを使うのもいいですね! お部屋にフードを隠して匂いで探す「フード探し」もおススメ! 明日は天気 […]

続きを読む