ブログ
【Q&A】留守番中など人がいないと吠えます…どうしたらいいの…?
こんにちは!こちらのQ&A記事では飼い主さんから実際に寄せられたご相談をご紹介します。 今回のご相談はこちら! 「人がいないと吠え続けます」「留守番中もどうやら吠えているようです」「誰かが近くにいたり構ったりする […]
【Q&A】子犬が咬みついてきたり、噛んでほしくないものを噛んでしまいます…
こんにちは! こちらのQ&A記事では飼い主さんからよく寄せられるご相談にお答えします。 今回のご相談はこちら! 「ケージから出して遊ぶ時、人の手や足、腕を咬んできます。」 「ケージの中にいる時、ケージの柵・トイレ […]
【Q&A】子犬が手を咬んできます…どうすればいいの?
こんにちは! こちらのQ&A記事では飼い主さんからよく寄せられるご相談にお答えします。 今回のご相談はこちら! 「オシッコやウンチを片付けようとサークルの中に手を入れると、手を咬んできます…。」 「だっこしようと […]
【Q&A】猫の過剰なグルーミング どうしよう?
こんにちは!こちらのQ&A記事では飼い主さんから実際に寄せられたご相談をご紹介します。 今回のご相談はこちら! 「猫が過剰に体を舐めます。」「舐めすぎて毛が薄くなってしまっているようです。」「舐めている時チュパチ […]
子犬のひどい噛み癖の7タイプ別、原因としつけ方
【獣医師解説】子犬の噛み癖のしつけは、叱って止めるはNG。子犬が噛む原因は『興奮』にあります。噛む行動をやめさせるのではなく、興奮を抑える予防的対応が必要です。
【Q&A】あと少しのところでオシッコを外してしまう…
こんにちは! こちらのQ&A記事では飼い主さんからよく寄せられるご相談にお答えします。 今回のご相談はこちら! 「トイレトレーでオシッコしようとはしているんですが、少しだけ外してしまいます…。」 「ゲージの中では […]
【Q&A】抱っこが苦手なわんちゃん どうしよう?
こんにちは! こちらのQ&A記事では飼い主さんからよく寄せられるご相談にお答えします。 今回のご相談はこちら! 「抱っこが苦手で全然落ち着いてくれません。」 「抱っこすると飛び降りようとします。」 …などなど今回 […]
行動診療科認定医試験
2021年9月3日 昨年に続き、行動診療科認定医試験がオンラインにて実施されました。 そして挑戦2回目にして認定医試験に合格することができました! ★認定医紹介ページ 全国12人目(13人目)の認定医となり、身が引き締ま […]
クレート&ハウスのトレーニングの方法
ハウスから出た時に、ハウスの指示で、ハウスに戻れるようにすることは重要です。以下のステップで練習してみましょう。(動画での解説は下部にございます) 普段の生活空間にキャリー/クレートの扉をあけて(扉を外して)設置し、自由 […]
獣医行動診療科認定医試験
2020年9月4日 獣医行動診療科認定医の試験がありました。 結果は10月初旬にわかるそうです。 ◆認定医制度紹介ページ 大学を卒業してから3年は一般臨床の現場で臨床経験を積み、 この1年半は行動診療科を専門で獣医療に携 […]