こんにちは!
こちらのQ&A記事では飼い主さんから過去に寄せられたご相談をご紹介します。
今回のご相談はこちら!
「執拗に手を舐めてきます。甘噛みもしてきます…。」
手をペロペロ舐めてくるのは可愛らしいですが、あまりにも舐め続けているようだとちょっと困っちゃいますよね~
しかも咬むこともあるとなると、そのままやらせておくわけにはいかないですよね。
【回答】(ONELife代表 獣医行動診療科認定医 奥田順之)
手をなめていて、なめさせないと、手を咬んでくるという状況かと思います。
なんらか関心を引くための行動であると考えられます。
関心を引くための行動としてなめている、あるいは、手を咬んでくるということであれば、いろいろな可能性が考えられますが、そもそものところで、欲求不満であったり、疲れていないということがあるかもしれません。十分に活動させることが大切です。
散歩について、週に1~2回程度しか行かないという飼い主さんがいますが、これは問題です。
散歩は犬にとって中心的な活動です。
1日2回30分程度行くようにするとよいでしょう。それによって十分に活動させ、欲求を満たすことができれば、関心を引く行動は少なくなるかもしれません。
あるいは、フードが出てくるおもちゃなどを利用して、活動を促すことも重要です。フードをお皿から与えてしまうとすぐに完食してしまって、活動が少なくなってしまいます。フードが出てくるおもちゃを利用すれば、活動時間を伸ばし、欲求不満を解消することができるでしょう。
関わる時間をしっかり持ち、しっかり活動させることが何より必要ですね。メリハリをつけて活動と休息をさせるようにしましょう。
以上、同じようなお悩みをお持ちの方の参考になれば幸いです。