薬物療法って大丈夫ですか?

問題行動の改善の場面で、薬物療法と聞くと…

「薬づけにされるのでは・・・」
「副作用で人格(犬格)が変わるのでは・・・」

と、心配になるもの。特に行動診療で使う薬は向精神薬ですから、なおさらですよね。
それが愛犬を大切にしている飼い主さんなら当然の反応だと思います。

しかしながら、薬物療法が勧められているのは、エビデンス(科学的根拠)があるからなんですね。

薬を併用して(薬だけで治そうと思ってはいけません!あくまで補助ですよ。でもその補助が力強い。)改善を行うことで、飼い主さんも犬も安心して生活できるようになる=改善する確率が高くなることが、これまで世界的に多くの症例の治療の結果、明らかになっています。

「いや~それはわかるけど、でも副作用がね・・・」

副作用はゼロではありません。もちろん薬に応じた副作用が出ることがあります。なので、慎重に使う必要があります。闇雲に使うくらいなら使わない方がいい。でも、用量を制限しながら使用することで、副作用を許容できる範囲にとどめることができます。

副作用が出ることもあるので、その場合は、薬物を変えたり、量を調節したりします。もちろん、使わないという選択をすることもあります。

副作用と言う害もあります。それはもちろんあるんですが、うまく使えば、飼い主さんと愛犬のキズナを取り戻し、幸せを運んでくるものにもなります。同時に薬はあくまで補助として、飼い主さんが中心となって、体罰的な方法ではなく、生活習慣の改善や接し方の改善を進めていく必要もあります。

本サイトは、薬物療法も含む全ての可能性を考えて、問題行動を改善するための方法を紹介しています。ですから、『ちょっと困っている』というレベルでは当然使用しません。本当に生活に困っている、危険を感じている、このままでは飼い続けられないかもしれないというレベルでは、むしろ薬物療法が助けになる事は少なくありません。

全て、ケースバイケース。何かの方法が一番の方法で、他がすべてダメな方法ということもありません。様々な選択肢の中で、冷静に検討していく必要があります。

どうしても使いたくないという飼い主さんもいらっしゃいます。薬物療法が全てではないですので、使わなくても管理できる方法を一緒に考えています。その途中で、やっぱり使ってみようということになることもあります。必ずしも使わなくても対応できる場合もありますので、いずれにしても、まずは、カウンセリングでしっかり相談することですね。

そしてもう一つのお願いが。。。
是非、専門家に相談に行ってほしいということです。イメージだけで判断するのではなく、専門家に相談することで、飼い主さんも犬たちも救われることが本当にたくさんあります。全国には、困っている飼い主さんを助けたい一心で活動している専門家の方々がたくさんいらっしゃいます。探し方はこちら~

[blogcard url=" https://tomo-iki.jp/shiba-problem/2075/"]

では!!

当サイトについて

当WEBサイトは、岐阜県岐阜市で行動診療を行っている、ぎふ動物行動クリニックが運営しています。当クリニックの院長奥田は、2017年に日本で8人目となる獣医行動診療科認定医を取得しています。



本サイト主宰ぎふ動物行動クリニック院長奥田順之獣医師著
“動物の精神科医"が教える 犬の咬みグセ解決塾

適切な治療を行えば、多くの症例で症状が緩和されます。症状が悪化する前に、行動診療を行っている獣医師にご相談にお越しください。わからないこと、不安なことがあれば、当院にお気軽にお問合せください。
(ぎふ動物行動クリニック 獣医行動診療科認定医 奥田順之)
[blogcard url="https://tomo-iki.jp/contact"]