ぎふ動物行動クリニックの相談に関連して、柴犬の新しい飼い主になっていただける方を募集いたします。飼い主の事情により、飼育を継続することが困難な状態になり、新しい家族を探しています。飼育経験のある方で、犬の個性について理解していただける方にお申込みいただきたいと考えております。

尚、譲渡後の飼育等については、ぎふ動物行動クリニックの獣医師である奥田、鵜海が専門家の立場からサポートいたします。譲渡後も対面もしくはオンラインでのカウンセリングについても、新しい飼い主様のご希望や状況に合わせて実施させていただきます。カウンセリングは基本的に無料で実施いたします(譲渡後6か月まで)。回数・頻度については相談によって決めさせていただきます。

保護犬:りゅうび

名前:りゅうび

現在所在地:
ONELife(岐阜県岐阜市)
種類:柴犬
年齢:3歳
性別オス(去勢済み)
体重:15㎏
ワクチン:狂犬病・混合ワクチン接種済
単身者応募:応募可
高齢者応募:応募不可
譲渡費用:無料
募集地域:岐阜市から概ね30㎞圏内
募集経緯:りゅうびは、奥さんと中学生の息子さんの家庭(ご主人さんは海外へ単身赴任中)に大切に育てられていましたが、以前から飼い主さんが複数回咬まれておりました。訓練所に預けたり、通って教えていただいたことを実行しても咬まれることが生じてしまい、もし次にひどく咬まれ手が使えなくなるとお子さんを育て上げられなくなると感じ、恐怖感から関わることができなくなってしまい、当院にご相談していただきました。カウンセリングさせていただき、お話する中でもやはりりゅうびへの恐怖感は拭えず、泣く泣く新しい飼い主さんへの譲渡を決断されました。
2021年3月から現在に至るまで、ONELifeのホテルブースでトレーナーと獣医師で管理しており、一般の家庭に譲渡可能だと判断し、今回募集をさせていただくこととなりました。

性格・特徴
■人との関わり
人と関わることは、適度なら友好的です。
触ったりしても特に攻撃されることはありません。
ただし、抱っこや足先を触ることはあまり好きではありません。
また、対立的な対応や威圧的な態度は攻撃行動を引き起こします。
■犬との関わり
散歩中の他の犬に対して興奮しやすい傾向があります。
ただし、犬によっても異なり、相手が興奮していればいるほど、りゅうびも制御が効きづらくなる傾向があります。
また、相手の犬との相性が良くないと、リードを持っている人に対して攻撃行動が生じる可能性があります。
他の犬と関わる機会はありませんが、基本的に多頭飼育に向いていないと思います。
■散歩やトレーニングについて
元々警察犬訓練所でトレーニングを受けていたこともあり、オスワリ、フセ、マテ、ツイテ、などの基本的な動作は完璧です。
散歩も、前を歩くことはありますが、引っ張っていこうとすることはまずありません。
屋外にてマーキングは頻繁に行おうとしますが、声掛けやリードにて制御することは問題なく出来ます。
■食事について
食べることは非常に好きで、フードの器を持つと自らケージの中に入っていきます。
フードアグレッシブがあり、食事しているところをジロジロ見ると攻撃行動が生じます。
また、知育トイも与え方によっては攻撃行動が生じる可能性があります。
テキパキ与えていれば、食事関連で攻撃行動が生じることはありません。
■クレートやケージに入ることについて
フードやオヤツを使えば難なく入ります。
また、車での移動も問題はありません。

健康状態
☆体つき・・適正(ガタイは大きめ)
☆フィラリア・・陰性
☆ワクチン・・・接種済み
☆狂犬病・・・接種済み
☆ノミダニ・・・駆除済み

お引き渡し方法
①当施設での面会&カウンセリング
ご予約いただき、りゅうびと面会していただき、譲渡のご意向をお伺いいたします。
②お宅への訪問
飼育予定の環境を確認させていただきます。
・室内飼育の場合、家族がいない場所でのケージ管理が必要になる可能性が高いです。
・屋外飼育の場合、日差しと日陰を自由に行き来できる環境にしていただく必要があります。
③譲渡トライアルの実施
1か月間のトライアル期間を設けさせていただきます。
④正式譲渡
トライアルに大きな問題がなければ正式譲渡させていただきます。
⑤フォローアップ
譲渡後6か月間は、行動学的に何かあった場合に都度フォローさせていただきます。

お問い合わせ
犬のしつけ教室 ONELife
営業時間:水~日 9時~17時半
TEL:058-214-3442
Mail:info@tomo-iki.jp
担当:鵜海